
仙台には数多くの牛タン店がありますので、訪問するたびに追加編集してゆきたいと思います。
まずは仙台駅の『牛タン通り』の4軒から食べ比べてみました。
★★利久★★
地元の人も美味しいと勧めるお店です。
東京・埼玉・福岡にもあります。
こちらは駅ビルに入っている店舗写真。
ここだけは行列が必ずできます。それだけ有名なんだと思います。

街の中にある『利久』にも行ってみました。

昼前だったのと、街中だという事で(街中には他にも『利休』がある)並ばずに入れました。
私が食べたのは、牛タン極(きわみ)焼き定食。牛タンでも特別な部位を使っているので、厚みがあって美味しい。
ただテールスープがしょっぱいのが残念。しかもネギが多い。

妻は牛タン丼。薄い牛タンがご飯とよく合っています。本当は半熟卵がオススメらしいが、「麦飯にはとろろがいい!」との主張により100円でとろろを追加しました。
確かに半熟卵だと美味だろうなぁーというのが良く分かります。

★★伊達の牛たん★★
これも街中と駅ビルにあります。
これは宿泊先のアパホテルの近くにあった本店。

牛タンのお店とは思えない、ちょっと洒落た雰囲気。

禁煙席がなかったので、隣で煙草を座れてしまい、やむなく自分達が座席を変えました。
ここでは牛タンの特別な部位を”芯たん”と呼び、商標登録しています。
その芯たん定食と牛タンソーセージを食べました。


芯たんでもそれぞれ味付けが違うので、味の違いを楽しめました。
スープの味付けが丁度いいのが気に入った。ネギも少ない(笑)
こちらは駅ビルに入っている伊達の牛タン。利久に次ぐ人気店だと思います。

★★たんや善治郎★★

並びましたが、手際がいいのでそこそこ待てば入れます。
たまたま案内されたのがカウンターで、牛タンを焼いているのが目の前で見られました。

私はソーセージなどが入っているセットです。

妻は仙台麩が入った牛タン丼をオーダー。ちなみに、サラダととろろは私の定食についていたものです。

仙台麩が食べられて、牛タンも味わえて、お得な丼でした。もちろん味付けも美味しい。
目の前で焼いてくれているので見た目も最高に美味しい!ちゃんと炭火で焼いていた。さすが!!
★★喜助★★
仙台駅の牛タン通りに入っているのだが、今まで入ろうと思った事がなかったお店(失礼)。

だけど今回の食べ比べで「行ってみよう」と思い、入ってみた。
入ってみると、有名人のサイン入り色紙がたくさん飾ってあり、「ここも美味しいお店なのかも!」。

私が注文したのは、塩・醤油・味噌の味付けが楽しめる定食。
4店舗を食べ歩いてきて、ここの肉が一番柔らかかった。
ただ、肉の味付けがしっかりしている分、スープや漬物が薄味…。

妻は変化球が食べたいとの事でタンシチュー定食をオーダー。
まろやかな味付けと柔らかく煮込んだ牛タンがこれまた美味だった。たまには変化球も悪くない。

今回は仙台駅にある『牛タン通り』の4店舗を特集しました。
それぞれ甲乙つけ難い店で、どこに行ってもハズレはないと思います。
時間がない時は、列の短い店舗にするのがお勧めです。
★★レストラン峠★★
東北道『国見SA上り』のレストランです。
ここのメニューには『芯タン』がありました。もしかしたら伊達の牛タンが出しているのかもしれません。
『芯タン』は確か登録商標になっていますので・・・

★★長者亭★★
東北道『長者原SA上り』では、レストランと軽食カウンターの両方で食べられます。
軽食カウンターのほうが安く食べられますが、それでもちゃんと炭で焼いているので十分おいしいです。
★★嘉もつ軒★★
仙台南部(太白区役所近く)にあるショッピングモール『The Mall』に入っているお店です。

私が食べた『牛タン重定食』のお重。金ピカです。

中身はこんな感じ。

こちらは妻が食べた『牛タン焼飯』

大きなお肉が3個入っています。
コーンビーフのような繊維感があるのが特徴です。
でも、そんな安っぽいものではありません。
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ