9月30日(金)
朝7時過ぎに羽田空港国際線ターミナルに到着し、早速JGCカウンターでチェックイン。
今回はビジネスクラスなので、SEASONSとJGCのカウンターのどちらにするか考えたが、カーペットが立派そうに見える (^^ゞ JGCカウンターにした。
スタッフに、預け手荷物の優先順位を尋ねてみたら、以下の順番だそうだ。
ファースト・ダイヤモンド・JGP → JGC → ビジネス → エコノミー
台風の影響で、『台北で給油のために寄港すするかもしれない』『最悪は日本に引き返すかもしれない』事を了承してくださいと言われた。
ちなみに、昨日は離陸したけど引き返してきたそうな…。
出発案内盤を見ていたら、10:00発のJALは定刻出発の予定だが、10:35発のキャセイは15:00発と4時間以上も遅延になると表示されていた。
出国審査は空いていたが、いつものように『無人化ゲート』を通り、脇にある事務所でスタンプを押してもらった。もちろんスタンプは不要なのだが、あまり海外に行かない私にとっては記念になる (^^ゞ
まずはサクララウンジで朝食をとった。
メゾン・カイザーのパンは美味しかった (^O^)/




食後はパソコンをやったり、マッサージでくつろいだり・・・



ビジネスクラスはほぼ満席!
もしかしたら、遅延するキャセイの客の一部が振り返られてきたのかもしれない。
CAさんに『ご旅行ですか?』 『いいですねー、何泊ですか?』 『香港の他にどこか行かれますか?』などと笑顔で話しかけてくれた。
ちなみに、ビジネスマンと思われる客にはあまり話しかけず、静かに過ごせるよう配慮していた。
さすがマニュアルで動いていないJAL!
機内食の和食

妻は洋食

食後のハーゲンダッツとマンダリンオレンジティーはとても美味しかった。
『メニューにはハーブティーとしか書いていないので、今月は〇〇ティーって具体的にメニューに書いた方が分かりやすいのでは? ハーブティーは種類によって味や香りが全く違うので』とCAさんに提案した。
今のところ数ヶ月連続でマンダリンオレンジティーが続いているので人気商品なのかも…って言ってた。
香港線だがシェルフラットシートだったので、ずり落ちはあったがそこそこ寝られた。
2クラスなので、プレエコシートもエコノミーに開放していた。

定刻通りに香港に着いて入国審査をした後、JGC会員として『e-Channel』の登録手続きをした。
2か所ある登録事務所のうち、入国審査ゲートを出て右側の登録事務所だけ登録を行っていた。


申請が受理され、パスポートに下記のようなシールを貼ってもらえたので、これからは長蛇の列を並ばなくても出入国できる!

香港空港が用意している『e-Channel』の案内用動画
http://www.immd.gov.hk/images/e-channel/FV_e_Channel_Internet_Eng.wmvエアーポートエクスプレスのチケットを購入。このチケットで2人乗れるらしい。
HKD140で、二人往復とは随分安い感じだが? 改札口で引っかかったら追加を買えばいいか。

とりあえず、1枚で2人通ってみた。問題なかった。
ということは、もう1枚は帰りに使えるということか?
九龍駅に着いたらすぐに連絡バスに乗り
Holiday Inn HONG KONG-GOLDEN MILEへ向かった。
ホリデーインは最初の降車ホテルだったので比較的早く着いた。
チェックインも『プラチナ・ゴールドステータス』の専用カウンターがあったので、そこへ行ったらすぐにスタッフが来てくれて対応してくれた。すでに、カードキーなども用意されていたのであっという間に終わった。
通路の一番奥に扉があり、その中に2部屋だけ扉があって、そこが私たちの部屋。
防音になると思うが、なぜなのだろうか? まさかプラチナ会員だからではないと思うが他に思い当たらない。


夕食は香港の友人と『糖朝』で食事をした。
テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行